電気ケトルはおしゃれで温度調節機能付きがおすすめ!ミニマリストのケトル選びの基準

おすすめの一品

こんにちは、みかんです。

家電って、壊れない限り

なかなか替え時がわからなくて

壊れて慌ててかえたりしませんか?

また、壊れた時間帯によっては

すごく不便を感じることも。

実際、私は電子レンジが壊れたとき

夕飯を温めている最中だったため、

夜な夜な 急いで電気屋さんに

レンジという大物を

買いに行ったのを覚えています。

こうやって慌てないためにも

家電は目星をつけておきたいですよね。

ということで今回は、

替え時がわからない家電の中でも

冬の時期に大活躍する

電気ケトルのおすすめと

他のものと比べて

購入までに比較したポイントを

お伝えしたいと思います。

1.ミニマリストの電気ケトル選びの基準

はじめに、電気ケトルを選ぶ基準として

ミニマリストの視点を交えながらお伝えします。

今回ケトルを選ぶ基準

私は、優柔不断です。

だからこそ、たくさんの情報の中から

モノを選ぼうとするといつも迷ってしまいます。

ですので、買い物のときには自分なりの基準を設けて

それに合うかどうかで見極めています。

今回、電気ケトルを選ぶ基準は3つ。

①汚れの目立たない黒色

デザイン性が高い

③容量は今持っているケトル以上(0.8L)

です。

この3つの基準に当てはまるものを

厳選して進めました。

また、家電は高価な買い物であるため、

ある程度予算を立てて探しました。

今回の予算は1万円以内です。

2.比較した電気ケトル

今回、購入にあたり

比較した電気ケトルは5つありました。

1.アイリスオーヤマ

2.バルミューダ

3.山善

4.ティファール

5.シロカ

の黒くてスタイリッシュなデザインの5つです!

それぞれのよさと

選ばれなかった理由についてお話していきます。

1.アイリスオーヤマ


 

よさ:安価なのに、3段階の温度調整・5℃単位の保温機能付き。

ボツの理由:容量が0.6Ⅼのため、少なかった。

2.バルミューダ


 

 

よさ:バルミューダのトースターとデザインを合わせられる。

ボツの理由:高価でだが温度調整はついていない。また、容量も0.6Lと少ない。

3.山善


 

よさ:温度調整・保温機能付き。

ボツの理由:本体の太さと注ぎ口の細さがアンバランス。

4.ティファール


 

よさ:大容量の1.0L!それでいて5段階の温度調整・保温も可能。

ボツの理由:デザインが「the大容量」という感じでおしゃれさに欠ける。本体重量が1.3㎏ある。

5.シロカ


 

よさ:形がやかんっぽくてかわいい。1℃単位の温度調整が可能で、保温機能付き。

ボツの理由:デザインは黒で◎だが、高級感に欠ける。

3.購入した電気ケトルのレビュー

私が今回購入したケトルは、

山善の温度調整電気ケトルです!


 

選ばれた理由は5つあります。

①容量が0.8Lの大容量

②温度調節・保温機能がついている

③ボタン1つで100℃の沸騰が可能

注ぎ口が細口で、コーヒーのドリップも可能

⑤高級感のあるデザイン

使ってみた感想

◎良い点

良い点は本当にたくさんあります。

まずは見た目。

高級感のあるデザインのため、おいているだけで自分のテンションが上がります。

次に使い勝手。

温度調整機能がついているため、

猫舌の私にはありがたい温度でお茶が飲めます(●´ω`●)

また、ボタン一つで100℃の熱湯にできるため、

温度調節の使い勝手は本当に◎です!

最後に保温機能と音については、

「ピッ」という優しくかわいらしく聞きやすい音で

沸きあがりを知らせてくれるため

お湯が沸く時間も楽しく過ごせます。

保温についても設定した温度を保とうと

がんばって沸かしてくれていて

なんだか愛着がわいています(*^^*)

△改善点

改善点してほしい点は2つあり、

・水を入れる線が取っ手側の内側に印字されているため、見えにくい。

・何度か開け閉めしているとふたの取っ手がゆるむ。

という感じです。

お湯の量は使っていると感覚で「これくらいかな?」と分かってくるため、

使っているうちにそれほど気にならなくなってきました。

ふたについて、私の開ける力が強いのかもしれません( ^ω^)…

ということで、いいところがたくさんある

山善さんの電気ケトルです!

まとめ

電気ケトルは、自分のテンションがあがるおしゃれな見た目で、 温度調節と保温機能がついている山善の電気ケトルがおすすめ!

電気ケトルを買い替えるときの参考になればうれしいです。

では、またね~ん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました